
※花の見頃は、気候等により変わる場合があります。
※イベント等は、天候等で変更になる場合があります。
※イベント等は、天候等で変更になる場合があります。
伊賀屈指のしだれ梅名所
木の館 豊寿庵お店情報はこちら
見頃:3月中旬〜4月上旬
一万坪の広大な敷地に、約1200mの遊歩道をもつ「木の館 豊寿庵」。美しい日本庭園※に咲くしだれ梅は壮観で、伊賀屈指の梅名所として知られています。園内に植えられたしだれ梅は約200本。遊歩道に沿って梅が点在しているので、のんびり庭園散策するのもおすすめです。
※庭園は、社団法人 日本観光協会主催(現在:公益社団法人 日本観光振興協会)第12回「花の観光地づくり大賞」奨励賞を受賞
イベント
しだれ梅まつり
3月中旬〜4月上旬
- 所
- 三重県伊賀市川北362-1
- 問
- 0595-46-0011
- 時
- 9:00〜17:00
- 休
- 火曜日(祝日は営業)
- 料
- 700円(小・中学生、85歳以上は無料)
- 車
- 名阪国道「中瀬IC」より車で約15分
※料金は税込。花の開花期は有料。無料開放期間あり
約2000本の梅が地区内に点在
赤目町長坂梅林
見頃:2月下旬〜3月下旬
赤目四十八滝の玄関口に位置する赤目町長坂地区。地区内には南高梅や古城梅など、約2000本の梅が点在し、白やピンクの鮮やかな花を咲かせます。特に県道沿いの傾斜地にある梅林は見事で、ドライバーの目を楽しませてくれます。
- 所
- 三重県名張市赤目町長坂
- 車
- 近鉄赤目口より赤目四十八滝方面へ車で約5分
渓谷に咲く1万本の梅を堪能
名勝 月ヶ瀬梅渓
見頃:2月下旬〜3月下旬
大正11年に国の名勝地に指定され、古くから梅の名所として知られる月ヶ瀬梅渓。月ヶ瀬湖の両岸から山裾にむかって、約1万本の梅が花を咲かせる様子はまさに絶景です。まつり期間中は、各梅林をつなぐ沿道に出店や休憩所がオープンするので、のんびり休憩しながら梅見が楽しめます。
イベント
月ヶ瀬梅渓梅まつり
期間:2019年2月17日(日)〜3月31日(日)
梅の見頃に合わせて、昭和26年から毎年開催されている梅まつり。例年約20万人が訪れるこの時期は、様々なイベントが開催されます。
名勝月ヶ瀬梅渓 |
2月17日(日)〜3月31日(日)【月ヶ瀬梅の資料館】 3月1日(金)〜3月31日(日)【奈良市史料保存館】 2月22日(金)〜4月7日(日)【大和文華館】 ※特別企画展「富岡鉄斎・文人として生きる」(上記3ヶ所で実施) |
梅渓写真展 |
2月17日(日)〜3月31日(日)【月ヶ瀬梅の資料館・梅の里ふれあい館】 |
写真コンクール |
期間中 ※4月20日(土)締切(梅まつり期間に撮影された写真) |
春一番梅の郷 |
2月24日(日)11:00〜【ロマントピア月ヶ瀬】 |
煎茶祭 |
3月3日(日)10:00〜【JA月ヶ瀬支店前】 |
俳句大会 |
3月13日(水)【月ヶ瀬公民館】※正午投句締切 |
春の宴 |
3月24日(日)10:00〜15:00【松田椎茸園駐車場】 |
天神社知恵餅まき |
3月21日(木・祝)13:00〜【天神社境内】 |
奈良晒春の作品展 |
3月22日(金)・23日(土)10:00〜15:00【ロマントピア月ヶ瀬】 |
奈良晒パネル展 |
2月17日(日)〜3月31日(日)【月ヶ瀬梅の資料館】 |
- 問
- 月ヶ瀬観光会館 TEL 0743-92-0300(奈良県奈良市月ヶ瀬長引21-8)