Special

特集

ホーム特集廣澤德三郎の店でくみひも体験!

ここから本文です。

廣澤德三郎の店でくみひも体験!

今回紹介するのは、伝統的工芸品「伊賀くみひも」の老舗「廣澤徳三郎の店」。
このお店は、伊賀くみひもの販売のほかに、くみひも体験も行っています!
スタッフNが体験してきましたよ〜!

元祖伊賀組紐 廣澤德三郎の店

お店情報はこちら

こちらが『元祖伊賀くみひも 廣澤徳三郎の店』です。創業は明治35年。
組紐を伊賀に広めた初代廣澤徳三郎氏が興した老舗です。外観も趣がありますね!

店内には、伝統的工芸品の代表作、着物の帯締めをはじめ、いろんな商品が並んでいます!

今回の体験は、くみひものキーホルダーをつくります!

教えていただくのは、廣澤三恵さん。職歴数十年という大ベテランです。
やさしく、ていねいに教えていただけるので、安心して体験できます!

体験は「丸台」というくみひも台を使います。上板の穴から玉に巻いた糸を出し、糸を交差させることで、紐が組み下がっていく仕組み。 簡単なものから、複雑なものまで組むことができ、初めての方でも組みやすく、そして指導しやすい台だそうです。

体験開始!

早速、チャレンジ!まずは、同色の糸を右手と左手にもって、同時に180度回転させます。続いて、別の同色の糸も先程と同じように回転。これを繰り返します。

 組んだひもの先には、重りがついているので、しっかりきれいに組みあがります!
こちらでは、体験用の糸もお店の商品と同じ絹糸と金糸を使っています。糸の色がとてもきれいですね!

楽しそうに組みあげていくスタッフN!手さばきを廣澤さんにほめられましたよ!

ちなみに、台を下から覗くとこんな感じです。段々と組み上がってきました!

 

組むこと約15分!完成です!

お店の商品を見せてもらいました!

芸術性に富み、その凛とした気品が人々を魅了する、帯締め。
門外不出の技で組まれたもの。

手ぐみのネクタイ。先端部分のデザインは、なんと、コシノジュンコさんのアドバイスによるもの!

手ぐみのくみひもキーホルダー。
お土産にもおすすめです!

華やかで繊細な模様は手ぐみならでは。くみひもブレスレット。

店内には、いろんなくみひもが展示されています。中には、皇室への献上品も展示されています!こちらは、昭和42年に香淳皇后に献上したものと同じもの。皇室の御紋が入っています。

お店の方による実演も!

お願いすれば、高台での実演を行ってもらえます!高台は玉数が多いので、複雑な柄を組むことができ、途中で柄を替えることもできるそう。三恵さんが組む速さにびっくり!さすがです!!
※場合によっては、実演できないこともあります。

伊賀くみひもについて、ちょこっとお勉強!

着物の帯締め、羽織紐などに用いられる伊賀くみひも。現在、手で組み上げられる手組紐の大半は、伊賀で生産されたものです。
伊賀くみひもの起源は古く、奈良朝以前に遡るといわれています。古くは、経巻、華籠などの仏具・神具・武士の甲冑や刀の紐などに使用するために作られていました。明治の廃刀令により一時期衰退しますが、明治35年に江戸の組紐技術・技法を初代廣澤徳三郎氏が習得し、(旧)上野市で開業したことから、伊賀の地域産業として本格的に発展。昭和51年には、経済産業大臣が定める「伝統的工芸品」に指定されています。
現在は、伊賀くみひもの華やかで繊細な風格をいかした商品、ネクタイ、バッグ、伊賀忍者とコラボレーションしたキーホルダー、ひな人形なども考案され、人気となっています。

体験情報

  • 人数:1度に6名まで
  • 所要時間:約20分
  • 料金:1000円(税込)〜
  • 体験作品:キーホルダーorブレスレット
  • 予約:要予約

お店情報

  • 所:三重県伊賀市上野西大手町3635-1
  • 営業時間:10:00〜17:00
  • 定休日:年始(1/1〜2)
  • 電話:0595-21-1127
  • 駐車場:3台(無料)

※営業日、営業時間等は季節によって変更になる場合があります

一覧へ

このページの先頭へ